イタリア旅行記<ミラノ>
社会人になって初めてと言ってもいい長期休暇をとり
一念発起して長年の夢だったイタリアに行ってきました。
いろいろ検討した結果、日程が第一だったのと
内容と金額で日本旅行のツアーで決定。

アリタリア航空の直行便で12時間30分。
こんなに長く飛行機に乗るのは初めてでした。
ネットでは評判の悪いアリタリア航空でしたが
みなさんがおっしゃるほどひどい対応ではなかったですよ。
もちろん至れり尽くせりではありませんが
あんなもんじゃないですかね?

ご飯もおいしかったし。

そんなわけで初日は観光なしで、ホテルへイン。
しかも食事はフリー。
郊外のホテルだったので周りにほとんど食べ物屋さんはなく、
近くにあった移動販売のパニーニをいただくことに。

これが美味しかった。しかもボリューム満天。
サービスでメロンとかパニーニの中のパテを焼いた物を
いただいたりしました。
初日からイタリア好印象です。

翌日は観光。
イタリア人の現地ガイドさんの説明を聞きながらミラノの中心地を巡っていきます。
イタリア人ガイドさんは日本語はたどたどしいのですが
お話しは面白くて、イタリアンギャグが冴えまくっていました。

まずは「最後の晩餐」の鑑賞です。
「最後の晩餐」は修復されてから、一日の入場者に制限があるらしく
申し込んだ時点で観る事が出来るかわからないと言われていたのですが
ラッキーにも観る事ができました。
館内は撮影が禁止だったので画像はありませんが、
とても荘厳な壁画でした。
芸術を言葉で形容するのは陳腐なので
これ以上私の浅はかな感想はやめておきましょう。

ミラノの中心にあるミラノの象徴とも言えるドゥオモ。
外観も中も壮大で鳥肌が立ちました。
来て良かったと思いました。




ヴィットリオ・エマヌエーレ2世の銅像。



ランチは定番のミラノ風カツレツ。
美味しかったですよ。


ドゥオモ周辺で1時間ほどのフリータイムがあったので
長友選手のユニフォームを買いに、インテルショップに行ったのですが
休みでした……。添乗員の方から「イタリアでは日曜日は休むお店が普通だし、
特に今はバカンスシーズン」とは聞いてはいたのですが、まさかこんなミラノの中心の
お店が休みとは…。
つづく
一念発起して長年の夢だったイタリアに行ってきました。
いろいろ検討した結果、日程が第一だったのと
内容と金額で日本旅行のツアーで決定。

アリタリア航空の直行便で12時間30分。
こんなに長く飛行機に乗るのは初めてでした。
ネットでは評判の悪いアリタリア航空でしたが
みなさんがおっしゃるほどひどい対応ではなかったですよ。
もちろん至れり尽くせりではありませんが
あんなもんじゃないですかね?

ご飯もおいしかったし。

そんなわけで初日は観光なしで、ホテルへイン。
しかも食事はフリー。
郊外のホテルだったので周りにほとんど食べ物屋さんはなく、
近くにあった移動販売のパニーニをいただくことに。

これが美味しかった。しかもボリューム満天。
サービスでメロンとかパニーニの中のパテを焼いた物を
いただいたりしました。
初日からイタリア好印象です。

翌日は観光。
イタリア人の現地ガイドさんの説明を聞きながらミラノの中心地を巡っていきます。
イタリア人ガイドさんは日本語はたどたどしいのですが
お話しは面白くて、イタリアンギャグが冴えまくっていました。

まずは「最後の晩餐」の鑑賞です。
「最後の晩餐」は修復されてから、一日の入場者に制限があるらしく
申し込んだ時点で観る事が出来るかわからないと言われていたのですが
ラッキーにも観る事ができました。
館内は撮影が禁止だったので画像はありませんが、
とても荘厳な壁画でした。
芸術を言葉で形容するのは陳腐なので
これ以上私の浅はかな感想はやめておきましょう。

ミラノの中心にあるミラノの象徴とも言えるドゥオモ。
外観も中も壮大で鳥肌が立ちました。
来て良かったと思いました。




ヴィットリオ・エマヌエーレ2世の銅像。



ランチは定番のミラノ風カツレツ。
美味しかったですよ。


ドゥオモ周辺で1時間ほどのフリータイムがあったので
長友選手のユニフォームを買いに、インテルショップに行ったのですが
休みでした……。添乗員の方から「イタリアでは日曜日は休むお店が普通だし、
特に今はバカンスシーズン」とは聞いてはいたのですが、まさかこんなミラノの中心の
お店が休みとは…。
つづく
スポンサーサイト