アイロンプリントでアドベンチャー
梅雨時です。
散歩もままならない今日この頃。
犬にもストレスが溜まりがちです。
そんな時、わが家ではぁ ⇒
「じっと耐えてもらう」
これしか手段がありません。
散歩好きなセイやメロンからはブーイングを浴びますが、
窓から外を見せて「ねっ、雨だから散歩に行けないんだよ」
と語りかけて諦めてもらいます。
(効果があるのかないのかわかりませんが笑)
雨嫌いな私は、雨が降ると家に籠るので、私も退屈です。
そこでほんの少しだけ、暇つぶしをすることにしました。
裁縫が苦手な私は「犬服を作りたい」と思っていても
近くに教えてくれる人がいないため、なかなか着手できません。
なので少しだけ裁縫気分を味わう事にしました。
それがこの
アイロンプリント
です。
まず「ユザワヤ吉祥寺店」で材料を購入します☜別に何処で買ってもいいです(笑)
ちなみにこちら1文字で100円となっておりますので、1300円也。
(1文字50円の物もありました。)

こちらを丁寧に、わが家自慢の
「Ariete スチームアイロン 6201」
でぺったんこしていくと………
こんな感じになります。
以前に購入したカラーTシャツが、無地でちょっと地味だな
と思っていたところだったので、ちょうど良いアレンジになりました。

メロン

モコ

しゅう、セイ、アンナ

どうです?
これなら、お出かけしてもわかりやすいでしょ?
皆さんから大好評の声をいただいております。
飽きてしまった服もちょっとしたアレンジで生き返ります!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
<余談>
「突撃!わが家の晩ご飯!!」
こちら「ワンコ用鶏モツ煮込み」となっております。
私がたまに鶏肉を購入する、新橋「加賀屋」さんでは
レバーや砂肝をとった時に傷ついてしまって商品として出せない部位を
まとめてお安く購入する事ができます。
それが「トリモツ」です。
上記の理由から「トリモツ」の内容は毎日微妙に違うし、
肉をさばく職人さんの調子がいい日だと「トリモツ」はあまり量がありません(笑)

<余談の余談>
那須で見つけた自動販売機です。
今時、こんな懐かしいお菓子が自販機で売られているんですよ。

散歩もままならない今日この頃。
犬にもストレスが溜まりがちです。
そんな時、わが家ではぁ ⇒
「じっと耐えてもらう」
これしか手段がありません。
散歩好きなセイやメロンからはブーイングを浴びますが、
窓から外を見せて「ねっ、雨だから散歩に行けないんだよ」
と語りかけて諦めてもらいます。
(効果があるのかないのかわかりませんが笑)
雨嫌いな私は、雨が降ると家に籠るので、私も退屈です。
そこでほんの少しだけ、暇つぶしをすることにしました。
裁縫が苦手な私は「犬服を作りたい」と思っていても
近くに教えてくれる人がいないため、なかなか着手できません。
なので少しだけ裁縫気分を味わう事にしました。
それがこの
アイロンプリント
です。
まず「ユザワヤ吉祥寺店」で材料を購入します☜別に何処で買ってもいいです(笑)
ちなみにこちら1文字で100円となっておりますので、1300円也。
(1文字50円の物もありました。)

こちらを丁寧に、わが家自慢の
「Ariete スチームアイロン 6201」
でぺったんこしていくと………
こんな感じになります。
以前に購入したカラーTシャツが、無地でちょっと地味だな
と思っていたところだったので、ちょうど良いアレンジになりました。

メロン

モコ

しゅう、セイ、アンナ

どうです?
これなら、お出かけしてもわかりやすいでしょ?
皆さんから大好評の声をいただいております。
飽きてしまった服もちょっとしたアレンジで生き返ります!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
<余談>
「突撃!わが家の晩ご飯!!」
こちら「ワンコ用鶏モツ煮込み」となっております。
私がたまに鶏肉を購入する、新橋「加賀屋」さんでは
レバーや砂肝をとった時に傷ついてしまって商品として出せない部位を
まとめてお安く購入する事ができます。
それが「トリモツ」です。
上記の理由から「トリモツ」の内容は毎日微妙に違うし、
肉をさばく職人さんの調子がいい日だと「トリモツ」はあまり量がありません(笑)

<余談の余談>
那須で見つけた自動販売機です。
今時、こんな懐かしいお菓子が自販機で売られているんですよ。

スポンサーサイト
那須塩原でアドベンチャー完結編
21日はあいにくの雨。
キララままさんオススメスポットなどを散策です。
「手作りハムの店」
こちらはほとんどの商品を試食できます。
私はほぼ全種類を制覇しました(笑)
そして自宅用でベーコンをゲット!!

「ペニーレイン」
こちらテレビ東京TVチャンピオンで優勝した
パン職人の方がいる那須でもっともメジャーなパン屋さん。
広めの店内でしたが、それを埋め尽くすようにレジ待ちのお客さんがいて
ビックリしました。
こんなに混み合っているパン屋さんなんて見た事がありません。

しかもビートルズをモチーフにしたお店です。
ビートルズ好きな私はコーフン!

次にキララままさんご推薦の「パンのいえ リネア」
ペニーレインとは対照的に静かな環境にある、
とても雰囲気が良くて可愛いお店です。
ちなみにこちらの「クリームパン」は、他では味わえない奇跡の一品です!

「NASUのラスク屋さん」
お土産にピッタリ!
いろいろな種類のラスクが売っていて、それぞれ試食で来ます。
私は全種類いただきました(笑)

最近日本テレビ「行列のできる法律相談所」でU字工事さんが
紹介していた「レモン牛乳」が売っていたので買ってみました。
味はマミーにレモン風味をつけて薄めたような飲み物でした。

「キャンドルハウス chouchou」
「ラクス屋さん」のお隣にあります。
chouはしゅうのスペルと同じです。
フランス語で「キャベツ」
シュークリームのシュー(chou)です。

「道の駅 友愛の森」
農産物を買い、すいとんを食べました。
すいとんは値段も安くて(200円)とっても美味しかったです。

結局雨が止まなかったので、メインイベントだった
「千本松牧場」に行くのをやめて13時には那須を立ちました。
こちら黒磯PA。
パーキングエリアをコンビニが経営しているのを始めてみました。

<犬連れで那須を観光するにあたっての教訓>
①なるべく朝は早くでかけること。
②那須は地図で見るより、実際はとても広いので移動はじゅうぶんに余裕をもって。
③メインの通りは限られているので、場所によっては渋滞が発生します。
④とにかく観光スポットが多いので、下調べは必ず必要。
⑤ワンコに優しいとはいえ、必ずしもウェルカムではないから
飲食店などの情報はゲットしておくべし!
⑥ショッピングスポットも多いので買い過ぎに注意!
キララままさんオススメスポットなどを散策です。
「手作りハムの店」
こちらはほとんどの商品を試食できます。
私はほぼ全種類を制覇しました(笑)
そして自宅用でベーコンをゲット!!

「ペニーレイン」
こちらテレビ東京TVチャンピオンで優勝した
パン職人の方がいる那須でもっともメジャーなパン屋さん。
広めの店内でしたが、それを埋め尽くすようにレジ待ちのお客さんがいて
ビックリしました。
こんなに混み合っているパン屋さんなんて見た事がありません。

しかもビートルズをモチーフにしたお店です。
ビートルズ好きな私はコーフン!

次にキララままさんご推薦の「パンのいえ リネア」
ペニーレインとは対照的に静かな環境にある、
とても雰囲気が良くて可愛いお店です。
ちなみにこちらの「クリームパン」は、他では味わえない奇跡の一品です!

「NASUのラスク屋さん」
お土産にピッタリ!
いろいろな種類のラスクが売っていて、それぞれ試食で来ます。
私は全種類いただきました(笑)

最近日本テレビ「行列のできる法律相談所」でU字工事さんが
紹介していた「レモン牛乳」が売っていたので買ってみました。
味はマミーにレモン風味をつけて薄めたような飲み物でした。

「キャンドルハウス chouchou」
「ラクス屋さん」のお隣にあります。
chouはしゅうのスペルと同じです。
フランス語で「キャベツ」
シュークリームのシュー(chou)です。

「道の駅 友愛の森」
農産物を買い、すいとんを食べました。
すいとんは値段も安くて(200円)とっても美味しかったです。

結局雨が止まなかったので、メインイベントだった
「千本松牧場」に行くのをやめて13時には那須を立ちました。
こちら黒磯PA。
パーキングエリアをコンビニが経営しているのを始めてみました。

<犬連れで那須を観光するにあたっての教訓>
①なるべく朝は早くでかけること。
②那須は地図で見るより、実際はとても広いので移動はじゅうぶんに余裕をもって。
③メインの通りは限られているので、場所によっては渋滞が発生します。
④とにかく観光スポットが多いので、下調べは必ず必要。
⑤ワンコに優しいとはいえ、必ずしもウェルカムではないから
飲食店などの情報はゲットしておくべし!
⑥ショッピングスポットも多いので買い過ぎに注意!
那須塩原でアドベンチャー番外編「ゲストハウス ラ・ピステ」
キララちゃん&サスケ君といっぱい遊んだ後、
宿泊予定だったペンションにチェックインしました。
ネットでそこそこ評判の良かった
「ゲストハウス ラ・ピステ」
犬5頭でもOKだったし、広いドッグランと牧草地に惹かれました。
宿に着いた頃は17時を回っていたので、ドッグランは翌日にして
まずは落ち着く事に。

オシャレな外観と、お部屋も広くて清潔で良かったです。
特にお風呂は雰囲気もよく、小鳥のさえずりが聞こえてきて
落ち着ける空間でした。
とにかく初めての宿泊施設利用なので、私も犬も緊張気味。
ただし!

来て早々のチェックイン時に注意事項、部屋で注意事項。
「トラブルが多いので」というのは理解できるが、ちょっとうんざり。
それにここの主人らしき人。
仏頂面でとっつきにくい。
笑顔がない。
2言目には「客同士のトラブルが」。
何があったのか、具体的に言ってくれ。
夕食は和洋折衷。
お部屋のノートの書き込みでは絶賛されていたけど、
私の感想は「う~む」。
ボリュームはあるんだけど、ちょっと料理の構成が。。。
夕食後21時から、歓談タイム。
この日の宿泊はわが家を含めてたった2組。
おかげで歓談もいまいち盛り上がらない。
それにもう一組のご家族のビションちゃんは
とにかく家族以外は受け付けない猛犬。
そして主人らしき人、なぜか上から目線。
しかももう1組のご家族には対応がそれなりなんだけど、
こちらにはとにかく態度が悪い。
サービス業でしょ?
もう少し頑張れよ。
看板犬が出て来る訳でも無し、
2組だけだったから手抜きだったんでしょうね。
犬連れホテルとかペンションってこんなものなのでしょうか?
我々はマナーも守ったし、何も悪い事はしていないと思うのですが。
こちらのご主人はこちらの何が気に入らなかったのか。
とても疑問です。
とにかく最初のペンションですから、ここを基準に
今後のホテルやペンションの批評をしたいと思いました。
とりあえずここには
もう2度と来ないでしょう。
予約がいっぱいでとれなかったけど、
「オリーブ」とか「イマジンドッグス」に泊まりたかったな。
偶然、イマジンドッグスのスタッフさんとお話できましたが
とーっても感じの良い女性でした。
今回は失敗だったけど、次回もめげずによりよいペンションを
探していきます!!
宿泊予定だったペンションにチェックインしました。
ネットでそこそこ評判の良かった
「ゲストハウス ラ・ピステ」
犬5頭でもOKだったし、広いドッグランと牧草地に惹かれました。
宿に着いた頃は17時を回っていたので、ドッグランは翌日にして
まずは落ち着く事に。

オシャレな外観と、お部屋も広くて清潔で良かったです。
特にお風呂は雰囲気もよく、小鳥のさえずりが聞こえてきて
落ち着ける空間でした。
とにかく初めての宿泊施設利用なので、私も犬も緊張気味。
ただし!

来て早々のチェックイン時に注意事項、部屋で注意事項。
「トラブルが多いので」というのは理解できるが、ちょっとうんざり。
それにここの主人らしき人。
仏頂面でとっつきにくい。
笑顔がない。
2言目には「客同士のトラブルが」。
何があったのか、具体的に言ってくれ。
夕食は和洋折衷。
お部屋のノートの書き込みでは絶賛されていたけど、
私の感想は「う~む」。
ボリュームはあるんだけど、ちょっと料理の構成が。。。
夕食後21時から、歓談タイム。
この日の宿泊はわが家を含めてたった2組。
おかげで歓談もいまいち盛り上がらない。
それにもう一組のご家族のビションちゃんは
とにかく家族以外は受け付けない猛犬。
そして主人らしき人、なぜか上から目線。
しかももう1組のご家族には対応がそれなりなんだけど、
こちらにはとにかく態度が悪い。
サービス業でしょ?
もう少し頑張れよ。
看板犬が出て来る訳でも無し、
2組だけだったから手抜きだったんでしょうね。
犬連れホテルとかペンションってこんなものなのでしょうか?
我々はマナーも守ったし、何も悪い事はしていないと思うのですが。
こちらのご主人はこちらの何が気に入らなかったのか。
とても疑問です。
とにかく最初のペンションですから、ここを基準に
今後のホテルやペンションの批評をしたいと思いました。
とりあえずここには
もう2度と来ないでしょう。
予約がいっぱいでとれなかったけど、
「オリーブ」とか「イマジンドッグス」に泊まりたかったな。
偶然、イマジンドッグスのスタッフさんとお話できましたが
とーっても感じの良い女性でした。
今回は失敗だったけど、次回もめげずによりよいペンションを
探していきます!!
那須塩原でアドベンチャー②素敵な約束編
アウトレットには、たくさんのワンコ連れの方がいました。
わが家は相変わらずの注目度ではありましたが、
ここでは皆さんそれより買い物に集中されていたようです(笑)

ここに来た理由の第一は、マナーベルトの購入でした。
なにせ「しょんべん小僧」のセイが、ペンションでマーキングでも
したら一大事です。

ペットパラダイスさんにやってきてまずは試着。
欲しかったデザインの物はサイズが合わなかったので
仕方なくサイズのあった物にしました。
アウトレットというだけあって、お安い商品がいくつかありました。
わが家の経済状態をピンチに追い込んだ?「スヌーピーハウス」が
20%オフとなっていました。

ノンキなしゅうとは違って、ちょっと緊張気味のセイ。
親子なのに性格が対照的です。

ここでまた余計な買い物をしてしまいました。
スヌーピーハウスとお揃いのクッションが売っていたのですが、
衝動買いしてしまいました。
5800円。
ま、いいか。
そんなわけで15:00の素敵な約束のために
アウトレットを後にしました。
やってきたのは、某所のドッグラン。

広々して気持ちがいいね~。

どこかで見た事があるようなアジリティが。。。

どこかで見た事があるような、シルバーの小さな女の子。
この匂いは、以前に会った事があるぞ~。

そして、ウサギのように飛び跳ねるロングコートの男の子。

ひょっとして、あなた方は………
キララちゃん♡

サスケ君☆

そう!数日前に同じ日に那須にいらっしゃるとのご連絡を
キララままさんからをいただき、
ミニミニオフ会in那須を行う事になっていたのです。
も~、そりゃ楽しみにしていました。
いつもブログで拝見しているキラサスちゃんの那須での
光景の中に、シュウファミリーがいるのがとても不思議に見えました。
それよりもキララちゃん、サスケに久しぶりに会えたのです!!!!!
うれしい~。
(こちらパパの密かな興奮を邪魔する女性軍団)

<興奮しまくる男たちの盛り①>
サスケ「しゅうさ~ん。好きです。」

しゅう「えっ?ホント??」

チュッ♡

<興奮しまくる男たちの盛り②>
サスケ「メロンちゃんよりしゅうさんの方が好き♡」

しゅう「ありがとう~」

セイ「サスケ君、相手を間違えてるよ。」

<興奮しまくる男たちの盛り③>
サスケ「しゅうさん!」
しゅう「サスケ!」

サスケ「大好きですぅ~」

しゅう「オレもだぁぁぁ~」

おりゃぁ~~~

しゅう「愛し合うって疲れるね。」
サスケ「はい。」

キララままさんに、キラサスちゃんの遊び場を案内していただきました。
人がいないので、気兼ねなく清々と遊ぶ事が出来ます。
山があって、川があって、走る事ができる広場がある。
ワンコにとっては、こんな贅沢はありません。

キララちゃんもサスケ君も都会犬ですが、
こんな素敵な第2の故郷があるなんて
羨ましい限りです。

短い時間ではありましたが、思いっきり遊ぶ事が出来ました。
キララままさん、お誘いいただいて本当にありがとうございました。
キララちゃん、大勢でビックリさせてしまってごめんなさい。
サスケくん、いっぱい遊んでくれてありがとう。
とっても楽しかったよ~。

まだ、つづく。
わが家は相変わらずの注目度ではありましたが、
ここでは皆さんそれより買い物に集中されていたようです(笑)

ここに来た理由の第一は、マナーベルトの購入でした。
なにせ「しょんべん小僧」のセイが、ペンションでマーキングでも
したら一大事です。

ペットパラダイスさんにやってきてまずは試着。
欲しかったデザインの物はサイズが合わなかったので
仕方なくサイズのあった物にしました。
アウトレットというだけあって、お安い商品がいくつかありました。
わが家の経済状態をピンチに追い込んだ?「スヌーピーハウス」が
20%オフとなっていました。

ノンキなしゅうとは違って、ちょっと緊張気味のセイ。
親子なのに性格が対照的です。

ここでまた余計な買い物をしてしまいました。
スヌーピーハウスとお揃いのクッションが売っていたのですが、
衝動買いしてしまいました。
5800円。
ま、いいか。
そんなわけで15:00の素敵な約束のために
アウトレットを後にしました。
やってきたのは、某所のドッグラン。

広々して気持ちがいいね~。

どこかで見た事があるようなアジリティが。。。

どこかで見た事があるような、シルバーの小さな女の子。
この匂いは、以前に会った事があるぞ~。

そして、ウサギのように飛び跳ねるロングコートの男の子。

ひょっとして、あなた方は………
キララちゃん♡

サスケ君☆

そう!数日前に同じ日に那須にいらっしゃるとのご連絡を
キララままさんからをいただき、
ミニミニオフ会in那須を行う事になっていたのです。
も~、そりゃ楽しみにしていました。
いつもブログで拝見しているキラサスちゃんの那須での
光景の中に、シュウファミリーがいるのがとても不思議に見えました。
それよりもキララちゃん、サスケに久しぶりに会えたのです!!!!!
うれしい~。
(こちらパパの密かな興奮を邪魔する女性軍団)

<興奮しまくる男たちの盛り①>
サスケ「しゅうさ~ん。好きです。」

しゅう「えっ?ホント??」

チュッ♡

<興奮しまくる男たちの盛り②>
サスケ「メロンちゃんよりしゅうさんの方が好き♡」

しゅう「ありがとう~」

セイ「サスケ君、相手を間違えてるよ。」

<興奮しまくる男たちの盛り③>
サスケ「しゅうさん!」
しゅう「サスケ!」

サスケ「大好きですぅ~」

しゅう「オレもだぁぁぁ~」

おりゃぁ~~~

しゅう「愛し合うって疲れるね。」
サスケ「はい。」

キララままさんに、キラサスちゃんの遊び場を案内していただきました。
人がいないので、気兼ねなく清々と遊ぶ事が出来ます。
山があって、川があって、走る事ができる広場がある。
ワンコにとっては、こんな贅沢はありません。

キララちゃんもサスケ君も都会犬ですが、
こんな素敵な第2の故郷があるなんて
羨ましい限りです。

短い時間ではありましたが、思いっきり遊ぶ事が出来ました。
キララままさん、お誘いいただいて本当にありがとうございました。
キララちゃん、大勢でビックリさせてしまってごめんなさい。
サスケくん、いっぱい遊んでくれてありがとう。
とっても楽しかったよ~。

まだ、つづく。
那須塩原でアドベンチャー①
いつもキララままさんのブログを拝見していて、一度は那須へ行ってみたいと
思っていました。
今回、不況にも関わらずボーナスをいただけたので、
思い切って那須1泊旅行をすることにしました。
実家や車中泊以外に、宿に泊まるのは初めてです。
事前に宿を探しましたが、泊まりたかった宿ベスト3は
残念ながら予約でいっぱいでした。
仕方なく第2候補としてリストアップしていた3カ所ほどから絞って決定!
予約も無事に終わり、折りたたみ式のサークルなどを購入して準備は万全!
6月20日(土)
AM 7:30 トヨタレンタカー赤坂店にて
借りた車は「Vits」トヨタを代表するコンパクトカー。
AM 8:20 出発
☆時間を早めにしたつもりでしたが、私の読みが甘かった!
首都高までは良かったのですが、その先が大渋滞。
延々「矢板」まで車が連なっていました。
AM10:00 「佐野PA」到着。
☆ニュースで見た事あるような大混雑!
文字通り、人でごった返しています。
もちろんこちらに立ち寄ったのは意味があります。
“ドッグラン”があったからです。
こちら佐野PAドッグラン。
「小型犬エリア」と「小型~大型犬エリア」の2つに分かれていますが、
広さはどちらも同じでした。最初は写真の「小型~大型エリア」にいましたが
お友達がみんな小型犬エリアに行ってしまうので、後に移動しました。

「いやいや狭かった。朝飯も食べさせないで押し込めやがって」って言われそう。
珍しくしゅうは車酔いをしませんでしたが、
今回はモコちゃんがモドしてしまいました。
でもこれでようやくトイレタイムです。
<私の寸評>
広さは小型犬には十分だけど、大型犬にはかなり物足りないかも。。。
「ゴミ箱」「ティッシュ」「水飲み場」「東屋」「犬用プール」などの
施設が充実している足柄と比べてしまうとかなり見劣りしますが、
愛犬家にとってはありがたい施設です。

とみんなのトイレタイムも終わり、それぞれにくつろいでいると
3家族17頭のチワワ連れの集団(人間5人)がやってきました。
これだけいっぱいチワワがいると壮観です。
飼い主さんも大らかな方々だったし、多頭飼いの苦労がわかるので
お互いとても仲良くできました。
金網越しの恋?
メロンちゃん、この日最初の恋心?

犬好きなしゅうはハイテンション!!

「チュ♡」
メロンちゃん、この日2度目の恋心?
(いつからこんなフシダラな子に。。。。)
青い服のマルちゃんの飼い主さんは、ちょっと神経質そう。注意しなきゃ。
PM12:20 黒磯IC到着。
最初にアウトレットに行こうと思っていましたが、お腹が空いたので
先に予定していたレストランに行く事に。
<農園レストラン 創造の森>
那須のガイドブックに載っている有名なお店です。

絵本に出てきそうなメルヘンチックな建物と周辺の光景です。

ネットで下調べした時に「店員の愛想が悪い」など批判的な書き込みがありましたが、
接客してくれたお店の方は長身で細身、ヒゲを蓄えた男性は素朴で
対応は普通でしたよ。
というかこの人が、妙に愛想が良かったら逆に怖いと思うんですけど(笑)

私が頼んだのは「野菜カレー」。
味はとても優しくて、辛みもなく、刺激的なカレーに慣れている私には
ちょっと物足りない気もしますが「自然と共生し、優しい食事」というのは
こういうことなのだと思いました。

ワンコたちには車中でお留守番してもらって、
戻ってきた所で朝食&お散歩!!

PM13:40 野菜直売所を物色
この後、今回の目的の一つでもある「アルパカ牧場」に行こうと思ったのですが、
ナビで調べると、ここから40分ほどかかるという。
15:00からとある約束があったので、時間的に無理だと思い断念。
(15時からの素敵な約束については、次回!!)
当初行く予定だった「那須アウトレットガーデン」に行く事にしました。
PM14:00 那須ガーデンアウトレット着

そこで奇跡が!!!
一度はあきらめたアルパカがアウトレットにいたのです!
運が良ければアルパカがいるというのは、事前に知っていたのですが
まさかこんな簡単に会えるなんて。

ふわふわの毛は触り心地が良くて、気持ちいい~。
でも大勢の人に囲まれて、ちょっと怖いみたい。
ごめんね。

⇒次回の「素敵な約束」につづきます。
思っていました。
今回、不況にも関わらずボーナスをいただけたので、
思い切って那須1泊旅行をすることにしました。
実家や車中泊以外に、宿に泊まるのは初めてです。
事前に宿を探しましたが、泊まりたかった宿ベスト3は
残念ながら予約でいっぱいでした。
仕方なく第2候補としてリストアップしていた3カ所ほどから絞って決定!
予約も無事に終わり、折りたたみ式のサークルなどを購入して準備は万全!
6月20日(土)
AM 7:30 トヨタレンタカー赤坂店にて
借りた車は「Vits」トヨタを代表するコンパクトカー。
AM 8:20 出発
☆時間を早めにしたつもりでしたが、私の読みが甘かった!
首都高までは良かったのですが、その先が大渋滞。
延々「矢板」まで車が連なっていました。
AM10:00 「佐野PA」到着。
☆ニュースで見た事あるような大混雑!
文字通り、人でごった返しています。
もちろんこちらに立ち寄ったのは意味があります。
“ドッグラン”があったからです。
こちら佐野PAドッグラン。
「小型犬エリア」と「小型~大型犬エリア」の2つに分かれていますが、
広さはどちらも同じでした。最初は写真の「小型~大型エリア」にいましたが
お友達がみんな小型犬エリアに行ってしまうので、後に移動しました。

「いやいや狭かった。朝飯も食べさせないで押し込めやがって」って言われそう。
珍しくしゅうは車酔いをしませんでしたが、
今回はモコちゃんがモドしてしまいました。
でもこれでようやくトイレタイムです。
<私の寸評>
広さは小型犬には十分だけど、大型犬にはかなり物足りないかも。。。
「ゴミ箱」「ティッシュ」「水飲み場」「東屋」「犬用プール」などの
施設が充実している足柄と比べてしまうとかなり見劣りしますが、
愛犬家にとってはありがたい施設です。

とみんなのトイレタイムも終わり、それぞれにくつろいでいると
3家族17頭のチワワ連れの集団(人間5人)がやってきました。
これだけいっぱいチワワがいると壮観です。
飼い主さんも大らかな方々だったし、多頭飼いの苦労がわかるので
お互いとても仲良くできました。
金網越しの恋?
メロンちゃん、この日最初の恋心?

犬好きなしゅうはハイテンション!!

「チュ♡」
メロンちゃん、この日2度目の恋心?
(いつからこんなフシダラな子に。。。。)

青い服のマルちゃんの飼い主さんは、ちょっと神経質そう。注意しなきゃ。
PM12:20 黒磯IC到着。
最初にアウトレットに行こうと思っていましたが、お腹が空いたので
先に予定していたレストランに行く事に。
<農園レストラン 創造の森>
那須のガイドブックに載っている有名なお店です。

絵本に出てきそうなメルヘンチックな建物と周辺の光景です。

ネットで下調べした時に「店員の愛想が悪い」など批判的な書き込みがありましたが、
接客してくれたお店の方は長身で細身、ヒゲを蓄えた男性は素朴で
対応は普通でしたよ。
というかこの人が、妙に愛想が良かったら逆に怖いと思うんですけど(笑)

私が頼んだのは「野菜カレー」。
味はとても優しくて、辛みもなく、刺激的なカレーに慣れている私には
ちょっと物足りない気もしますが「自然と共生し、優しい食事」というのは
こういうことなのだと思いました。

ワンコたちには車中でお留守番してもらって、
戻ってきた所で朝食&お散歩!!

PM13:40 野菜直売所を物色
この後、今回の目的の一つでもある「アルパカ牧場」に行こうと思ったのですが、
ナビで調べると、ここから40分ほどかかるという。
15:00からとある約束があったので、時間的に無理だと思い断念。
(15時からの素敵な約束については、次回!!)
当初行く予定だった「那須アウトレットガーデン」に行く事にしました。
PM14:00 那須ガーデンアウトレット着

そこで奇跡が!!!
一度はあきらめたアルパカがアウトレットにいたのです!
運が良ければアルパカがいるというのは、事前に知っていたのですが
まさかこんな簡単に会えるなんて。

ふわふわの毛は触り心地が良くて、気持ちいい~。
でも大勢の人に囲まれて、ちょっと怖いみたい。
ごめんね。

⇒次回の「素敵な約束」につづきます。
フィラリア検査は陽性?陰性?でアドベンチャー
わが家ではフィラリアの検査は2年に1度しかやらないのですが、
今年は検査をする年です。
メロンは主治医の先生に診てもらっているので、
残りのみなさんは毎年行っている病院で検査です。
そこはアンナが帝王切開と避妊の手術を受けた病院。
到着すると、、、
人が少ない。。。
あれ?もっと人気のある病院だったんだけど
どうしたんだろう?
と、ドアを見ると「本日、院長が不在のため勤務医の診察となります」の張り紙。
なるほど。
納得。
でも採血くらいだったら院長じゃなくてもいいでしょってことで
そのまま受付へ。
エスカレーターを下ってますけど、、、
どこへいくんでしょう?

駅のホームですけど、
どこへいくんでしょうか?
パパはまたエラそうな態度で注意してきた駅員ともめてるし(笑)

しゅう「やっぱり病院でしたか。。。」

1年ぶりに行ったら、なんだか病院の雰囲気がガラッと変わっていました。
以前は、飄々とした院長とやる気ある看護師さんがいて
私もイメージが良かったのですが、
日曜日は院長が休みだったり、そのせいか病院が空気がだれているように
感じたり、やたら若い人が増えていて仕事が機械的だったり。。。
こちらの院長先生にはずいぶんとお世話になってきたので
この変わり様がとても悲しくもありました。
(そう言えば2年前には院長にメロンの診察もしてもらったんです。しかも無料で。)
写真はセイですが、ダッコしている看護師さんはずっとセイを見ないで
空を見つめていました。大丈夫かなこの人?
ちなみに診察してくれた女性の先生は経験は浅そうでしたが
熱心で、丁寧で真面目そうな方でした。
私の印象は◎。
複数頭を診察してもらう場合、1頭1頭がおざなりになることがあるのですが、
この先生はどの子も全力で診てくれているのがわかります。
そう考えると、看護師さんの存在って大きいんだな~と思います。
メロンを診てもらっている病院はどの方もとても感じが良くて
予約で無理を言っても、どうにか時間を合わせてくれようと努力してくれたり
診察中も犬から目を離したりはしません。

メロン「セイ君、大丈夫かな?」
この日のメロンは付き添いなので、気楽なものです(笑)
本人もそれがわかっているのか、1人だけテンションが高かったです。

いや~終わった終わった。
検査の結果、全員陰性でした。
去年は、私がサボって2ヶ月に1度くらいしか投薬をしなかったのですが、
大丈夫でした。
まあウチは7階だし、そんなに蚊もいないんでしょう。

帰りは六本木ヒルズの「MOTOYAMA MILK BAR」でランチを食べて帰りました。
こちら北海道の本山牧場が経営するカフェだそうです。
すべてのランチメニューにミニソフトクリームがついてます!

私が頼んだのは「ジャガイモのドライカレー」
味は良かったけど、大食漢の私にとっては量が少な過ぎ。。。
さすが六本木ヒルズ、
量もお上品です(笑)
ソフトクリームは濃厚なミルクの味と香りが口に広がって
もう口の中がトロけてしまいそうでした。

牛のオブジェの前で。
なぜかメロンがハイテンション。
この後出会ったビションちゃんと遊び、

ブラピと記念撮影をしてかえりました(笑)

と普段でしたら、ここで終わるのですが、、、
この日はバルサンをする日でした。
前日に準備はほとんど済んでいたんで、
残りの荷物を別の部屋に移しスタンバイOK!
ビニールでキッチンを覆ってしまい、
キッチンだけを重点的にバルサンしました。

その間の2時間は、散歩して遊んだり、

スタバのテラスでノンビリして過ごしました。
スタバでは先日散歩途中に会ったゴールデンちゃんと
飼い主のお若いカップル?ご夫婦?とご一緒しました。
ゴールデンちゃんと遊んだり、奥様?がアンナをとても気に入って
ずっとダッコしてくれたり、他の子とも遊んでくれたので
あっという間に2時間が過ぎました。
奥様?はダッコできる小さな子が欲しいようです。
大きな子と小さな子の多頭飼いってどうなんでしょうね。
ゴールデン君はとても繊細で甘えん坊さんでした。

さ、明日の朝食は、フィラリア薬入りだよ(笑)
今年は検査をする年です。
メロンは主治医の先生に診てもらっているので、
残りのみなさんは毎年行っている病院で検査です。
そこはアンナが帝王切開と避妊の手術を受けた病院。
到着すると、、、
人が少ない。。。
あれ?もっと人気のある病院だったんだけど
どうしたんだろう?
と、ドアを見ると「本日、院長が不在のため勤務医の診察となります」の張り紙。
なるほど。
納得。
でも採血くらいだったら院長じゃなくてもいいでしょってことで
そのまま受付へ。
エスカレーターを下ってますけど、、、
どこへいくんでしょう?

駅のホームですけど、
どこへいくんでしょうか?
パパはまたエラそうな態度で注意してきた駅員ともめてるし(笑)

しゅう「やっぱり病院でしたか。。。」

1年ぶりに行ったら、なんだか病院の雰囲気がガラッと変わっていました。
以前は、飄々とした院長とやる気ある看護師さんがいて
私もイメージが良かったのですが、
日曜日は院長が休みだったり、そのせいか病院が空気がだれているように
感じたり、やたら若い人が増えていて仕事が機械的だったり。。。
こちらの院長先生にはずいぶんとお世話になってきたので
この変わり様がとても悲しくもありました。
(そう言えば2年前には院長にメロンの診察もしてもらったんです。しかも無料で。)
写真はセイですが、ダッコしている看護師さんはずっとセイを見ないで
空を見つめていました。大丈夫かなこの人?
ちなみに診察してくれた女性の先生は経験は浅そうでしたが
熱心で、丁寧で真面目そうな方でした。
私の印象は◎。
複数頭を診察してもらう場合、1頭1頭がおざなりになることがあるのですが、
この先生はどの子も全力で診てくれているのがわかります。
そう考えると、看護師さんの存在って大きいんだな~と思います。
メロンを診てもらっている病院はどの方もとても感じが良くて
予約で無理を言っても、どうにか時間を合わせてくれようと努力してくれたり
診察中も犬から目を離したりはしません。

メロン「セイ君、大丈夫かな?」
この日のメロンは付き添いなので、気楽なものです(笑)
本人もそれがわかっているのか、1人だけテンションが高かったです。

いや~終わった終わった。
検査の結果、全員陰性でした。
去年は、私がサボって2ヶ月に1度くらいしか投薬をしなかったのですが、
大丈夫でした。
まあウチは7階だし、そんなに蚊もいないんでしょう。

帰りは六本木ヒルズの「MOTOYAMA MILK BAR」でランチを食べて帰りました。
こちら北海道の本山牧場が経営するカフェだそうです。
すべてのランチメニューにミニソフトクリームがついてます!

私が頼んだのは「ジャガイモのドライカレー」
味は良かったけど、大食漢の私にとっては量が少な過ぎ。。。
さすが六本木ヒルズ、
量もお上品です(笑)
ソフトクリームは濃厚なミルクの味と香りが口に広がって
もう口の中がトロけてしまいそうでした。

牛のオブジェの前で。
なぜかメロンがハイテンション。
この後出会ったビションちゃんと遊び、

ブラピと記念撮影をしてかえりました(笑)

と普段でしたら、ここで終わるのですが、、、
この日はバルサンをする日でした。
前日に準備はほとんど済んでいたんで、
残りの荷物を別の部屋に移しスタンバイOK!
ビニールでキッチンを覆ってしまい、
キッチンだけを重点的にバルサンしました。

その間の2時間は、散歩して遊んだり、

スタバのテラスでノンビリして過ごしました。
スタバでは先日散歩途中に会ったゴールデンちゃんと
飼い主のお若いカップル?ご夫婦?とご一緒しました。
ゴールデンちゃんと遊んだり、奥様?がアンナをとても気に入って
ずっとダッコしてくれたり、他の子とも遊んでくれたので
あっという間に2時間が過ぎました。
奥様?はダッコできる小さな子が欲しいようです。
大きな子と小さな子の多頭飼いってどうなんでしょうね。
ゴールデン君はとても繊細で甘えん坊さんでした。

さ、明日の朝食は、フィラリア薬入りだよ(笑)
さっぱりサマーカット
いろいろありましたが、全員夏に向けてスッキリすることができました。
シャンプーも楽だし、毛玉も出来ないし、ラクチンです。
モコ「トリミングは疲れまちゅ。」
モコは帰って来るなり水をがぶ飲みし、この日はずっとグッタリしていました。
ごめんよ。
東京のカットモデルは、もうやめるね。

セイ「さっぱりして、よりハンサムになったでしょ?」
しゅう「そんな事よりセイ、僕を肘掛けにするなよ~」

メロン「あたちは田舎のトリミングショップに行ってきたの。
カット代はおばあちゃんのおごりよ。」

アンナ「ぶ~ぶ~ぶ~!!
なんでアタシだけパパカットなの?
おかげで虎刈りよ!」
まあまあ、ウチは貧乏なんだから協力してよ。

みなさん。
猛暑に向けて精をつけてくださいませ。
こちらワンコピラフです。

シャンプーも楽だし、毛玉も出来ないし、ラクチンです。
モコ「トリミングは疲れまちゅ。」
モコは帰って来るなり水をがぶ飲みし、この日はずっとグッタリしていました。
ごめんよ。
東京のカットモデルは、もうやめるね。

セイ「さっぱりして、よりハンサムになったでしょ?」
しゅう「そんな事よりセイ、僕を肘掛けにするなよ~」

メロン「あたちは田舎のトリミングショップに行ってきたの。
カット代はおばあちゃんのおごりよ。」

アンナ「ぶ~ぶ~ぶ~!!
なんでアタシだけパパカットなの?
おかげで虎刈りよ!」
まあまあ、ウチは貧乏なんだから協力してよ。

みなさん。
猛暑に向けて精をつけてくださいませ。
こちらワンコピラフです。
